絵葉書文通 / 風景印とスタンプ

ペンパルから届いた郵便局の風景印や名所での記念印を紹介。スタンプで巡る日本一周の旅。

◇町並みや景観

東京・銀座支店の風景印

cc7東京・銀座支店の風景印です。支店の所在地は、〒100-8799 東京都中央区銀座8-20-26。2010年9月1日から新しくなった風景印です。図案は、銀座和光の時計台、柳、ガス灯、通行人。銀座通りのイメージを象徴するものとして、銀座4丁目交差点の一角に立つ和光の建物は外せません。もともとは明治に建てられたもののようですが、現在の時計塔は二代目だそうです。昭和7年竣工のネオ・ルネッサンス様式で、すべて天然石が使われています。昭和初期から銀座のシンボルとして銀座の街を見守ってきた和光の時計塔前で、一体どれくらいたくさんの人たちが待ち合わせをしてきたのでしょうか。

岡山・倉敷本町郵便局の風景印

oo002岡山・倉敷本町郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒710-0054 岡山県倉敷市本町2−16。図案は、倉敷最古の蔵屋敷の風景。江戸時代に物資運搬の拠点となり、大きな蔵屋敷が建ち並んだ倉敷は、今もその街並みを残す情緒豊かな街として多くの観光客が訪れます。白壁土蔵がつづく家並みと、しだれ柳に小川・・美観地区と呼ばれる特定の地域には、時代劇のセットであるかのような風景に出会います。その景観を倉敷川から眺める“川舟”も人気。倉敷は、倉敷紡績などの繊維工業の経済基盤に支えられて、江戸期の町並みを保存しつつも、昭和期にはいってから文化観光都市として発展してきたといえます。

滋賀・草津郵便局の風景印

8c53f4f2.jpg滋賀・草津郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒525-8799 滋賀県草津市西渋川1−3−38。図案は、草津宿旧本陣と北斉の軸物。草津宿は、東海道五十三次の52番目の宿場。記録によれば、草津宿には二軒の本陣、二軒の脇本陣、七十二軒の旅籠のほか、問屋場、貫目改所などの多くの建物があり、賑わっていたそうです。本陣は大名などの休憩所・宿泊所として、草津宿で最も重要な施設でした。約4,800平方メートルという広大な敷地に、畳敷268畳、部屋数39室あまりを数えます。国指定史跡として宿場町草津のシンボルとなっています。

長野・奈良井郵便局の風景印

e0eb7af1.jpg長野・奈良井郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒399-6399 長野県塩尻市奈良井399−2。図案は、中仙道奈良井宿の町並。江戸時代、江戸と京の都を結ぶもっとも重要な街道であった中山道。奈良井宿は、その34番目の宿場で現在は長野県塩尻市に位置しています。木曽路の難所、鳥居峠を越える旅人が足を休めた宿場町として栄えました。江戸時代の建造物が多く残り、町並み全体が国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。アクセスは、町並み入り口まで/JR中央本線「奈良井駅」から徒歩1分。送っていただいた風景印と切手との組み合わせ画像は、こちらをご覧ください。

埼玉・川越市にある菓子屋横丁の記念スタンプ

9c4682a4.jpg埼玉・川越市にある菓子屋横丁の記念スタンプです。菓子屋横丁では、明治の初めから菓子を製造していましたが、大正12年の関東大震災で被害を受けた東京に代わって駄菓子を製造供給するようになり最盛期の昭和初め頃には70軒程のお店があったそうです。現在では10数軒の店舗しかありませんが、城下町川越の下町的雰囲気を出していて多くのファンが集まる観光名所として知られるようになりました。2001年には、横丁の雰囲気や下町風情から環境省の「かおり風景100選」に選定されました。素朴さへの憧れやノスタルジーを求める人々の思いは、手紙文化の郷愁や憧れと共通するものを感じます。

長崎・ハウステンボスの記念スタンプ(2)

40e9d503.jpg長崎・ハウステンボスの記念スタンプです。ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあり、大村湾に面して152ヘクタールという広大な敷地にオランダの街並みを再現したテーマパーク(略称:HTB)。テーマはヨーロッパ全体にわたっており、ドラマ・映画・CMなどのロケ地としても使われています。オルゴールや磁器などの美術館、ホテルやレストラン、ショップが並び、「チューリップ祭」や「光の街」など四季折々のイベントも開催されています。

長崎・ハウステンボスの記念スタンプ(1)

0203b61f.jpg長崎・ハウステンボスの記念スタンプです。「自然との共生」をテーマに、古き良きヨーロッパの街並みを再現した観光ビジネス都市、ハウステンボス。ハウステンボスはオランダ語で「森の家」を意味し、オランダのベアトリクス女王が住むハウステンボス宮殿を再現した事から名付けられたといいます。春のチューリップ祭り、初夏と秋のバラ祭り、冬の光の街などに多くの観光客が訪れています。

大阪・堺中郵便局の風景印

ef992ff7.jpg大阪・堺中郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒599-8799 大阪府堺市中区深井沢町2470-21。図案は、西高野街道の街並と同街道を示す石碑。高野街道とはその昔、京・大坂から高野山への参詣道として用いられた街道のこと。現在の国道371号のうち、大阪府河内長野市~和歌山県橋本市間の呼称にもなっています。西高野街道は、平安時代後期から鎌倉時代初期には高野参詣道として使用されていたと考えられているそうです。

大阪・堺中郵便局の風景印

ef992ff7.jpg大阪・堺中郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒599-8799 大阪府堺市中区深井沢町2470-21。図案は、西高野街道の街並と同街道を示す石碑。高野街道とはその昔、京・大坂から高野山への参詣道として用いられた街道のこと。現在の国道371号のうち、大阪府河内長野市~和歌山県橋本市間の呼称にもなっています。西高野街道は、平安時代後期から鎌倉時代初期には高野参詣道として使用されていたと考えられているそうです。

大阪・池田石橋郵便局の風景印

25c588f0.jpg大阪・池田石橋郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒563-0032 大阪府池田市石橋1-4-20。図案は、箕面川付近の風景、「石橋」のモニュメント、池田市のマスコットキャラクター・ウォンバット。五月山動物園では、オーストラリアからやってきた有袋動物ウォンバットが有名で、池田市のシンボル的存在にもなっています。

福井・上中郵便局の風景印

cb7ab37a.jpg福井・上中郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒919-1599 福井県三方上中郡若狭町市場19−1−1。図案は、アジサイの花の中に瓜割の滝と旧宿場町熊川の町並み。アジサイの花が特に美しい風景印ですね。瓜割の滝は全国名水百選にも選ばれている滝で、湧き水がとっても冷たいということから、その冷たさゆえに瓜が自然に割れたという伝説からついた名称とのこと。熊川宿は、国選定重要伝統的建造物群保存地区。

兵庫・芦屋清水郵便局の風景印

49f57073.jpg兵庫・芦屋清水郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒659-0076 兵庫県芦屋市清水町3−5。図案は、芦屋川の風景。芦屋川は芦屋市の自然の中心になる川で、源流は六甲最高峰の真下よりはじまり、下流は大阪湾へと注いでいます。

埼玉・時の鐘(川越市)の記念スタンプ

964db219.JPG埼玉・時の鐘(川越市)の記念スタンプです。川越市の指定文化財である「時の鐘」は市の中心部・幸町北部の蔵造りの街並みに建てられている時計台。木造の3層のやぐらで高さは約16メートルあり、江戸時代に作られた小江戸川越のシンボルといわれています。今でも1日4回鐘の音を聴くことができるそうです。

東京・台東松が谷郵便局の風景印

84fc4772.JPG東京・台東松が谷郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、東京都台東区松が谷1−2−11。図案は、浅草寺雷門の大提灯の外枠に、かっぱ橋道具街、マスコットの河童。かっぱ橋道具街は食器具・調理器具・サンプル品・調理衣装など調理に関するものなら、ありとあらゆるものが揃う問屋街。浅草通りと言問通りを結ぶ約800メートルに渡るかっぱ橋道具街通り周辺に、約170もの店舗が並んでいるそうです。

愛知・名古屋瀬古郵便局の風景印

dd84f1ca.JPG愛知・名古屋瀬古郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒463-0090 名古屋市守山区瀬古東2−905。図案は、善光寺街道の水屋。

愛知・名古屋天子田郵便局の風景印

a220e3dd.JPG名古屋天子田郵便局の風景印です。郵便局の所在地は、〒463-0037 名古屋市守山区天子田3丁目814。図案は、環状2号線と矢田川。

和歌山・潮岬局の風景印

1a66f495.jpg本州の最南端、和歌山県東牟婁郡串本町潮岬にある郵便局です。串本節で有名な串本町にあるこの潮岬は、北緯33度26分・東経135度46分にあり、近くの潮岬灯台から見る太平洋は絶景です。太陽が沈む頃は夕日が美しく、波の音を聞きながら景観が楽しめるそうです。(toyama)

長野・広丘局の風景印

0bb8a92d.jpg長野県塩尻市にある広丘郵便局の風景印です。図案は、町並み、歌碑、街路灯・はごろもです。長野のペンパルからいただきました。(toyama)

静岡・岡部局

15b48604.jpg岡部町は江戸時代に東海道21番目の宿場町として賑わいを見せた街道のまち。のどかな里山、きらめく清流、田園などの風景が広がります。まちには、「玉露の里」や「大旅籠柏屋」があります。静岡のペンパルからいただきました。(toyama)

長野・妻籠郵便局の風景印

17767ed8.jpg宿場の町並みを残す保存地区にある郵便局にふさわしい妻籠郵便局の外観。木造建築でとても風情があります。馬籠局と同じく、休日なのに窓口は営業していました。ここでも風景印をゲット!(toyama)
掲載スタンプ数 4337点
5月








都道府県別&テーマ別
記事検索
最新掲載スタンプ 50
日本郵便 新着切手情報
掲載したスタンプについて
toyama◇ここに掲載したスタンプの多くは、私が開設と運営にかかわった絵葉書文通ML(2000/10)や絵葉書文通SNS(2006/7)でお友達になった全国各地の皆さんと、ブログ開設後に応援していただいている皆さんから送っていただいたものです。本当にありがとうございます。「手紙って書くのももらうのも好き」「郵趣って楽しいね」という仲間の輪が少しでも広がることを願いながら、更新を続けています。

◇「風景印交換による文通がしたい」とか、「ブログに掲載されてない風景印をぜひアップしてほしい」という方がいらっしゃいましたら、下のメールフォームからお知らせください。楽しい風景印文通をしながら、私といっしょにスタンプの百科事典をつくっていきませんか。

(運営者・toyama/愛知県在住)

>>メールフォームへ
Yahoo!カテゴリ登録サイト
◇「絵葉書文通/風景印とスタンプ」はYahoo!Japanカテゴリ/趣味とスポーツ>趣味ホビー>コレクション>切手>風景印 に登録されています。

◇ライブドア編集部おすすめブログの「目のつけどころがイイ!オリジナリティ溢れるブログをご紹介」記事(2012.7.6)で紹介していただきました。
絵葉書文通ホームページ
>> 絵葉書文通

文通の持つ魅力と素晴らしさ・郵趣の楽しみを伝える仲間の声。